日本ソルダリングスクール

JAXAも認めた匠の技術を、貴社のスタンダードへ

新人教育から品質改善まで。課題に寄り添う、はんだ付け技術講習

こんなお悩みはありませんか?

  • はんだ付けの品質が作業者によってバラバラで、不良率が改善しない
  • 新人や若手に、自己流ではなく体系立てた正しい技術を習得させたい
  • 現場を指導できる、確かな知識を持ったリーダーを育成したい
  • 高難度の実装に対応するため、全社の技術レベルを底上げしたい

その課題、精工電子製作所の技術講習がすべて解決します!

貴社の課題を解決する3つの特長

長年のものづくり現場で培った実践的ノウハウを、誰でも学べる「理論」へ体系化。
貴社の課題解決と技術力向上を強力にサポートします。

① JAXAも認めた“匠の技術”
を体系化したカリキュラム

当社の技術顧問であり、JAXAへの指導経験も持つ父(二代目)が培った実践的なノウハウを、誰でも学べる「理論」へと体系化。長年の経験に裏打ちされた本物の技術が身につきます。

②溶接協会認定
インストラクターの直接指導

講師を務める私(三代目)は、(社)日本溶接協会が認定するマイクロソルダリング技術のインストラクター資格を保有しています。公式な基準に基づいた、正しく、分かりやすい指導をお約束します。

③ 貴社の課題に合わせた
柔軟な研修設計

「新人向けに基礎から」「品質改善のために」「社内資格制度の構築」など、各企業様の課題に合わせて研修内容を柔軟に設計します。
出張講習についてもお気軽にご相談ください。

標準カリキュラムのご紹介(一例)

午前:座学(理論の習得)

  • はんだ付けの原理原則
  • 正しい工具の選び方・使い方
  • 鉛フリーはんだの特性と注意点
  • 実装品質基準と不良事例解説

午後:実技(技術の習得)

  • 代表的な電子部品の実装演習
  • 正しいはんだ付け、NGなはんだ付けの比較
  • 完成品の評価と講師による個別フィードバック
  • 質疑応答

社内資格制度

自社内にて社内認定半田付け資格を創設を目指しておられる企業さまに当スクールと共同で社内認定資格を構築しませんか?
単なる自社内資格ではなく、専門教育機関(当スクール)名の入った資格証なら対外的にも効果的です。御社品証部との連名資格証もご検討下さい。

3級

製造業に従事する際の必要資格

2級

通常のはんだ付けが品質よく安定してできる資格

1級

難易度の高いはんだ付けが品質よく安定してできる資格

インストラクタ

条件決定、標準化、技術的問題解決、1級取得者に教育指導ができる資格

講習概要・お申込み

まずは貴社の課題をお聞かせください。最適な研修プランを無料でご提案します。

研修内容について無料で相談する

講師紹介

代表取締役 村川 寛記

((社)日本溶接協会 マイクロソルダリング技術資格 認定インストラクター)

祖父が創業し、父が「はんだ付け」の礎を築き、そして私が三代目としてその技術を受け継ぎました。
当社の技術顧問である父は、JAXAへの指導実績も持つ、この道数十年の職人です。私は、父が現場で培ってきたその実践的なノウハウを、ただ受け継ぐだけではなく、マイクロソルダリング技術の認定インストラクターとして、誰もが学べる**『理論』**へと体系化しました。
これまでの「見て覚えろ」という指導法では、時間もかかり、品質も安定しません。しかし、「なぜそうなるのか」という理論を理解すれば、技術は飛躍的に、そして着実に向上します。
私の役割は、父から受け継いだ本物の技術を、公式な資格を持つインストラクターとして、皆様に分かりやすくお伝えすることです。皆様の「できた!」という瞬間に立ち会えることを、心から楽しみにしています。